第二百八十七夜 【ここはどこでしょう】alpinix version

きみも参加しよう!【ここはどこでしょう 其の十】 ついに、私も出題者になってしまいました、このシリーズ。 ついかのヒントは、正解が出なかったら一日おきにコメントに書きたします。 キーワードまたヒントになる別の画像を一つづつ書き足していく予定です。 ___________________________________ 【ちゅういしてね!】 どうやって探したかもくわしく書いてくださいね。 あてずっぽうの回答は0ポイント、悪質な回答だった場合は回答拒否に入れてコメントにも書きます。 回答の書き方↓ ?場所:「○△◇からみた ○△◇かわ」 ?証拠となるサイトのURL:http://hogehoge.co.jp/hoge.jpg (一行目二行目に↑これを書いて、その下にどうやって探したかをくわしく書いてね) オープンは夜22時以降です。 (本日16日から正解が出るまで毎日:質問者の都合により22時より遅れる場合があります) アワテモノさん投稿防止のため回答受付は16日、夕方頃までわざと締切状態にしてあります。 f:id:alpinix:20100316114614j:image(←画像がアップされなかったときの予備リンク。右上と同じ写真です。)


初めて出題者側に立たせていただいた【ここはどこでしょう】シリーズの解説やら何やらです。ちょびっと長くなってしまったのと、ある方にidコールしたくなったのでダイアリの方に書くことにしました。ちなみにほんとに読んで欲しいのは解説やら何やら何やらの方だったりします(笑)。

■問題作成に当たって
2つ前に参加したmeefla さんの質問にも書きましたが、この手の検索問題って"はてな"でやるのは質問者側のハードルが高いです!
http://q.hatena.ne.jp/1268143804#c174147

今度は自分でも出題者側に立ってみたいですね。でも二重、三重の罠を貼っておかないとはてなの検索達人相手にはなかなか太刀打ちできないですね。

ちなみに一つ前のMEI-ZA-YU さんの質問は質問を見つけた時点で終了してしまっていました。そこで最低でも丸1日は参加できる(悩むことができる)期間を設けたいとの思いから、今までの【ここはどこでしょう】シリーズからは敢えて逸脱しているルールで作問することにしました。

目標は2つ前のmeefla さんの時のように数日間楽しめる問題でした。
http://q.hatena.ne.jp/1268143804#c174186
kanan5100さんのコメントにある

いくつかヒントが出てからようやく正解にたどり着ける

です、3日間くらいを想定してヒントとなるキーワードや同じアングルで岩手山が写っている最近の画像とかを用意しました。
 

■「幾何の問題と見せかけて関数の問題」by石神 について
設問を作成するに当たって、まずは過去の回答者の捜索傾向を調査することにしました。すると、早々に回答にたどり着く回答者は「写真の中のわずかな特徴を元にキーワード検索、それもgoogle画像検索を多用して捜索している」ということが浮かんできました。彼ら達人は絨毯爆撃並みの検索量で攻めてきます(笑)。画像検索した結果を100ページくらいは平気でなめてくることが想定されました。

この方法をとってくる回答者たち(それもかなりの手錬れ揃い)、彼らの裏をかかないといけない・・・ということでたどり着いた私なりの結論は「画像の中に画像を検索するための特定のヒントがあったら質問者に圧倒的に不利」でした。そこでこの指針に従って徹底的に特徴の無い画像を探すことにしました。加えて一番恐れていたのが「その場所にいったことがある人」が回答者に混ざっていることだったので、できるだけ古い写真、それも今とは景色が変わっているぐらいの古い写真を探しました。
 
その条件に合致したのが問題の写真です。
 
質問者の罠の一つ目は、質問の形式はできるだけ過去の【ここはどこでしょう】と同じ形に合わせることでした。この質問が過去と同じ方法でたどり着ける(写真だけをようく見れば回答にたどり着ける)と回答者に思わせることにしたかったからです。実際には次に書くキーワードを画像とは関係なく入手し、石川啄木にたどり着いてからあの画像を見ないことには、誤った方向に進んでしまうように仕組みました。これで最低1日は稼げると踏みました。「幾何の問題と見せかけて関数の問題」の意味はこういうことです。そもそもこの質問はいつもの画像検索ではなく、設問からキーワードを探し出す「なぞなぞ」になっていたというわけです。
 
一方最初から皆さんの衆目に晒した状態で、重要なキーワードを設問に仕込みました。このキーワード「きつつき」と最初に出す予定のヒント「手をようく見れば・・・」を組み合わせれば啄木にたどり着けるように、です。今回一番手間がかかったのがこのキーワードを仕込む作業でした(笑)。敢えて12才制限を外したのは、ここで設問全体をひらがな交じりの違和感のある文章にして、わざと平仮名を多用し縦書き読みのキーワード「きつつき」を、木を森に隠すようにカモフラージュしたかったからです。元々小学生に回答は難しかろうと思い、最初は13歳以上でスタートするつもりだったのですが(直近2つの過去質問もそうなっていました)、そういう思惑があったためコメント欄は普通の文章なのに質問文だけがあんな変な文章になったわけです。これが罠の二つ目。
 

これに気づいた人、どの段階で気づいたのか教えて下さい。もし開始の瞬間に気づいていれば誰よりも早く石川啄木にたどりつけていたはずなので。


■  整理しますね。

きつつき → 啄木鳥 
手をようく見れば → じっと手を見る

ということで石川啄木がキーワードになります。

この先はいろんな方法があると思いますが、啄木縁の土地で川があってといえば北上川には簡単にたどり着けるでしょう。
(バックに岩手山が写る構図の写真もあったがわざと外しました、第二ヒントの予定だった画像でchinjuhさんの回答に入っています)

なので橋は鶴飼橋だろうというところまではたどり着けると思います。

回答としては「渋民村から見た北上川」若しくは現在の「渋民公園から見た北上川」で正解にするつもりでした。
証拠写真としてはchinjuhさんの回答のページに想定のものが両方載っています。

ちなみに鶴飼橋 北上川 で画像検索すると

http://www.takuboku.com/furusato/furusato.html


木製の吊り橋だった当時の鶴飼橋が出てきます。1936年のもので問題に使ったのよりも古い写真です。

で、問題の画像を検索する方法ですが、
 
"渋民村から見た北上川" googleの通常検索ダブルコーテーション
 

です。ダブルコーテーションを使わないと検索数がすごいことになるうえに、画像検索すると今度は出てきません。何故かは大体想像がつきますが、こういうマジックがあったのもこの画像を問題に選んだ理由でした。
 
検索結果です。(日が経つと同じ検索条件でも結果が変わってくるので魚拓とっときます)

 

そして出てくるのが次の二つのサイトです。
(もし元画像までたどり着く人がいたらgooの方を先に見つけて欲しかったです。理由は下に書きます)


http://blog.goo.ne.jp/como-esta2006/m/200610
http://d.hatena.ne.jp/domani07/20070914

ということで回答に至るまでの解説はここまで、QEDです(笑)。



■解説やら何やらの「何やら」の方
この写真を選んだのは画像そのものがgoolge検索に引っかかりにくいこと、白黒画像で尚且つ場所を特定できる特徴のあるものが殆ど写っていないこと(もう少しアングルをあげるか引いて撮っていれば、バックに岩手山が写りこんでいたはずです)、古い写真のため現地の人若しくは行ったことの有る人でも記憶の映像とリンクしにくいこと、この場所が有名な場所ではあるが現在の画像とは変わりすぎている点でした。

でもそれ以外にもこの写真を敢えて選んだ理由があります。

まずはこのコメント
http://d.hatena.ne.jp/domani07/20070914

啄木のふるさと・渋民村から見た北上川の風景。
旅行中、何百枚と写真を撮ったけれども、
この写真は、特に好きな1枚だ。

サイト内にはかなりの数の写真それもモノクロの貴重な写真がある中で、この方が「特に好きな1枚」として選んだこの写真に何か運命的なものを感じました。 


さらにgooブログの方の記事もよく読み比べているうち、二つのサイトは恐らく同一人物らしいと分かってきました。(どっちかがどっちかのミラーのようです)どうも昭和44年に自転車で走破した記録を37年経ったある日にブログにしたためたようなのです。ですが、その過程で「この写真どこだっけなー」ということに陥ったようなのです。
 
比べていくうちにGooブログの方には問題の画像の前後に補足の記載があることに気づきました。
 

20歳の頃は、この写真の1枚1枚を、終生忘れることはないだろう…
そう確信していたのでしょう。 だから、何の説明もつけなかったのだと思います。
あ〜ぁ、今から思うと、詳しく写真説明をつけるべきでした。
人の記憶など、いつかは途切れていくものなのですから (グスン)。

だが偶然にもこの景色を見た方から連絡があったようで、奇跡的にこの場所が判明した経緯が載っていました。

北上川の写真に架かる吊り橋が鶴飼橋という名前だと、いま、初めて知りました。
提供してくださったHPの写真は、自分の撮った写真と角度がよく似ています。
あらためて、カラーで見ると、感慨深いものがあります。

ご本人は吊り橋が鶴飼橋とは覚えていなかったようですが、記事を読んだ方から連絡があったようなのです。
(ちなみに恐らくネット上にアップされている木製の鶴飼橋がこれほど鮮明に写っているのはこの写真だけです。かなり不鮮明なのがもう一枚年配の方のページありました。chinjuhさんの回答にあるページです)
 

記載はさらに続きます。

僕が訪れたのは、昭和44年ですから、設立の僅か1年前のことでした。
渋民村も、今では盛岡市になっていて、何だか浦島太郎の気分です。

   
     教えていただいたHP掲載のカラー写真

このブログは、遠い、夢になりかけた記憶を呼び起こして書いていますが、
今、あなたのおかげて、旅のおさらいをさせてもらっていることが、夢のようです。
こんな、不思議な展開が、現実の人生に、あるのですね。

まるで、時代(とき)をかける少女が、僕を、37年前に連れ戻してくれたように…。


このページそのものは2006年から更新が止まっているらしく、情報量の割にはgoogleページランクが異様に低いです。内容量、情報の貴重さからみればもっと検索上位にすべきものだと思うのですが、"ネタが旬かどうか"で判断する今のページランクシステムでは零れ落ちてしまう、でもとってもいい感じのサイトです。

昭和のこの時代にカメラを持って自転車で東日本を一周し、37年経った後にここまで見事に旅行記を復元した行為に素直に感動したこと、
 
そして何より、いろいろな偶然が重なって37年ぶりに写真の場所を知ったこの方の感動が伝わってきたこと。
 
できればその感動を【ここどこでしょう】に参加している人力検索の皆さんにも紹介したくて、かなーりいろいろ無茶な設問になりました(笑)
 
このサイトは今は更新はされていませんが、これをきっかけに新たな動きがあると嬉しいです。
id:domani07
無断で画像をお借りして申し訳ございませんでした。今はしっかりくっきりリンク紹介させていただいてますので何卒ご容赦ください。
 
そして3日間、お付き合いいただいた回答者の皆さん、ウォッチリストに入れていただいた皆さんありがとうございました。
 
こういう質問でウォッチリスト20人超えできたことは質問者冥利に尽きます。
 

さすがに疲れたので、2回目はとーぶん無理です。
 
また新しいネタが仕込めたら投下するかもしれません、そのときはまたよろしくお願いします。
  
 
 
 
 


追記:あと怖かったのが「そもそも質問者はこんな特徴ない画像、どうやってインターネットの大海から探し出したんだ?」という視点から探される回答者が現れることでした(笑)。逆説的なやり方ですが、実際のところ、私が検索作業を始めてからこの画像を初見するまで、作業開始から15分くらいしかかかってないんで(汗)。
 
それ以降はずーと問題文の仕込みやら、正攻法で検索したときにどうやっても"ヒットしない"ことを検証するのにひたすら手間をかけていたのです。
 
こちらはさすがに杞憂に終わりました。
 
 

第二百八十六夜 人力検索の近所のオジサン募集について

うごメモユーザーが人力検索にくるようになって、ほぼ一ヶ月が経過した(大量にという意味で)。
ある意味人力検索のルールを覆し、仕様を変更させるにまで影響力をもつほどに流入してきたのだが、彼らは今後どう人力検索に関わってくれるのだろうか?
私の期待するものは前回のダイアリに記載したが、だからといって予想外な行動をとることが多い彼らのこと、まったくもってどう転ぶかは分からない。もしかしたら数週間後には綺麗さっぱりいなくなるかもしれない。
 
感触としては一部には悪いことを悪いとも感じていない不届きなユーザーも混じっているが、「年齢相応には」われわれとコミュニケーションできるユーザーも多くいるようだ、と感じている。まあこの割合がどうなるのかは、我々の側の行動もかかってくると思っている。
それがタイトルの人力検索の近所のオジサン募集について」である。コミュニティーにおいて、必ず一定割合で存在する、「悪質ユーザー」やそこまでいかないまでも「ルールをわきまえていないユーザー」、さらにそれらを「バッシングするユーザー」に「擁護するユーザー」そして、今回は対象が年少者ということで必要だと思われる「悪いことは悪いとはっきり指摘して怒る近所のオジサンユーザー」、「昔がたりにコミュニティーの良いところを語る近所のオジサンユーザー」これを募集したいというのが今度の狙い。
 
http://q.hatena.ne.jp/1266895561#c172587

■【うごメモユーザーに伝えたいこと】今回の回答条件は成人のユーザーです。未成年のユーザーの方は今回は回答を見て楽しんでください。よければ下の条件でスター(普通のでいいですよ)を付けていって下さい。
_____________________________

貴方が今、現役うごめもユーザー(=小中学生を想定して下さい)に「今のうちにこれだけはやっとけ!」ということを書いて下さい。ただし条件は「普通に生活してたらたぶん今の小中学生は体験・経験しないだろうと思われること」です。回答は必ずうごメモユーザーへの「呼びかけ形式」でおこなって下さい。

私の場合:古いやつだが「じゃりんこチエ」の映画版は絶対見とけ! あれはおまえらがこの先渡っていく人生の縮図だ。生きるために本当に大事なことは全部ここに入っているから今時のヤワなアニメ1本見る暇があったらレンタル屋行ってこい。 
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%8A%E3%83%B3%E5%AD%90%E3%83%81%E3%82%A8#.E6.98.A0.E7.94.BB.E4.BD.9C.E5.93.81
http://www.amazon.co.jp/%E3%81%98%E3%82%83%E3%82%8A%E3%83%B3%E5%AD%90%E3%83%81%E3%82%A8-%E5%8A%87%E5%A0%B4%E7%89%88-DVD-%E9%AB%98%E7%95%91%E5%8B%B2/dp/B00064194G/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=dvd&qid=1267251653&sr=1-3
  
うごメモユーザーの皆さん(未成年ユーザーの方)は回答を見て、「これいいね」と思った回答にスターを付けていって下さい。ただし、一つの回答につき★は一個にして下さいね。

 
うごメモユーザーがもたらしたものはいっぱいあると思う。ある意味活性化はした。(ここ数日なんだかんだいって、質問数は(即キャンセルを除いても)増えてはいる。(一人で複数投稿する新規ユーザーが複数いるので暫定的な伸びなのかもしれないが)
混乱ももたらしたし、仕様変更にいたるようなシステムのエラーまで引き起こした。いるかや質問登録にスターがもらえる、なんていうルールの変更までもたらした。いい意味でこれまで人力を賑わしていた、特定IDに似たIDユーザーの存在を打ち消してくれたし、そして何より彼ら独自の文化を紹介してくれた。
 
スターの使用である。
この文化が人力検索に根付くのかどうかは分からない。だけど、これまでは限られたユーザーしか利用しなかった人力検索での「褒めアイテム」として、こんな使い方があるんだ楽しいよ、と言ってくれた彼らに騙されたつもりで私も使ってみたところ、意外といいかも、と思い始めている。
 
今回はこの文化を、人力検索の中にうまく取り込んで、「新しい人力検索の楽しみ方」を模索できないかの実験も兼ねている。
これまで人力検索は「質問者VS回答者」それにコメンテーターという単純な構図しかなかった。回答が優秀かどうかを決めるジャッジは全て質問者にゆだねられ、それを覆すことはなんびとたりとも許されない、そんな空気もあったように思う。
 
スターによる回答者の選択はこれまでのそんな空気を打ち破る一つの"矢"ではないかと勝手に想定してこの質問を投下します。

注目ブクマにフィギアスケートの採点に関するエントリーが賑わっており、その中で注目を集めている記事(割りとニュートラル)にこんなのがありました。
http://d.hatena.ne.jp/font-da/20100226/1267190030

メダルだ、得点だ、観客だ、国だ‥‥どれも、
この人には関係ないよ、という印象に見えました。
やむにやまれぬ表現欲みたいなものを、
他の誰でもないじぶん自身に捧げて

引用の引用になって恐縮ですが、元記事はほぼ日新聞「今日のダーリン」でのつぶやきの糸井重里さんだそうです。

こんな感じで、人力検索でも「いるか」でも「ポイント」でも、「質問者のコメント」でもどれも目指さない、閲覧者を向いた回答がスターによって評価される、そんな形があっても面白いんじゃない? というのが狙いです。
 
但し、うまく機能するかは五分五分かとにらんでますので、回答が少ないと誰かにidコールするかもしれません。そのときは宜しくお願いします。
 

※質問は文章内容とか推敲した上で、後ほどタイミングをみて投下します。今日投下するとは限りませんので、是非参加したいという方はコメント欄に参加希望を入れて頂ければ、投下したタイミングでIDコールします。http://q.hatena.ne.jp/1267252174
投下しました。

第二百八十五夜 人力検索の質問者は親であり上司なのだと気づいた日

タイトルだけで大体なんのことを指しているのか想像が付く人もいると思う。
人力検索ユーザーのid:alpinixは不正にカラースターを取得している!  同じやり方でカラースターを取得したユーザも共犯だ。 人力検索で質問登録→即キャンセルを行うことでグリーンスター2個を取得した。     証拠はカテゴリー「はてなの使い方」の質問通知メールを受け取る設定にしているユーザー全てにメールが送信されているはず。   即刻、下記アイデアを対応し、なおかつ、不正にグリーンスターを獲得したユーザーIDを抹消すべき! それが不可能なら、上記不正取得したグリーンスターは明らかにはてなの利用規約に違反した取得方法なので、強制変換+ペナルティを与えるべきではないですか? http://i.hatena.ne.jp/idea/26409

この質問をしたことで分かったこと、理解できたことが幾つかあるのでここに記しておこうと思う。
 
一言で書くと、うごメモユーザーはやっぱり子供なのです(笑)。
・・
・・・・
ひとことで書いちゃうと以上で終わってしまうのでもう少し書きます。
 
まず、くだんの質問の意図は前回の捕捉で書いた通り、土曜日時点で現れた不届き者を威嚇するためと、その追随者を出さないためでした。それまでは私もシステムの不具合には気づいていたし、自分で実験もしたので(私の質問は「test質問人力検索」みたいな名称のやつです。正確には覚えてないや)「運営に任せとけばいいや」とかるーく考えていました。そもそも実験で手に入れたグリスタに何の価値も見出してなかったのとそんな面倒くさいことやるやつがいるとは思いもしなかったせいでもあります。
 
でも予想は外れました。
 
ハイクの書き込みとはてなヘルプ掲示板を見て、確実に意図してキャンセルを繰り返しているユーザーがいることを知り、上がっている質問にそのやり方(といっても質問して即キャンセルするだけ)が分かるようになっていることを知りました。そういった質問を起票していたのはベテランユーザーです(Osietehateneの質問の前です)。(でも別にそのことを非難するつもりは無いです。それは後述します)
 
そこで、例の質問を投下しました。
元々「釣る」気は無かったのであそこまで一様な反応があったのは正直予想外だったのですが(golewellさんのコメント欄書き込みを見た時は、ああこれ数時間しかもたんぞ!と覚悟しました)、それにしてもいつもより「手ごたえ」が無さ過ぎるのです。
 
それもそのはず、私が相手にしているのは「小中学生」なんですから当たり前だったのです。リアルで面と向かっているわけではなく、ユーザーIDという記号を通して対面しているので危うくそういうことを忘れてしまいがちだったのですが、彼らははてなの使い方も分からない、そもそもネットがどんなものなのかも実はよく分かっていない、相手が大人(中には怖い人もいる)なのだということもよくわかっていない、そしてそもそも「世間」がどういうものなのかも本当はよく分かっていないのです。だって小中学生なんですから。 
 
ということは、あの質問で大半のうごメモユーザーが「せこい」と表現した方法が何で「せこい」のかをそもそも理解できていない・心の底から分からない"子"がいるのです。そしてそういう"子"は必ず何割かの確率で混じっているのです。
 
昔のコミュニティなら親以外に事の善悪を教える近所・親戚の兄ちゃんや叔父ちゃんがいたと、私も「伝え聞いた」ことがあります。でも彼らには多分それはいない。
逆に世間の悪いこ(といってもエロ本を見せる程度のですが)とを教える兄ちゃんや叔父ちゃんもまたいたはずなんですが、それも今は居ない。
 
そもそも10代前半の子供がネットを通じて30、40、50の大人と会話してるなんて、その親が知ったらどう思うんでしょうね? 多分感知してないと思われます。当然のごとく、10代の子供に大人の世界のルールを教えてくれる保護者は彼らうごメモユーザーの周りには存在しないはずなんです。
 
じゃあ、だれが面倒見るんだよ! と言った疑問を持ってあの質問を見返したときに、「ああ今まで新規ユーザーにやってきたことがちょっと大変になるんだな」ということに思い至りました。
 
そもそも人力検索はてなが他のQAサイトと一線を画していた点は「質問者が圧倒的に優位な位置に立っている」ところだと私は認識しています。それがいいことがどうかは別にして。ポイントという通貨を通じて質問者は回答者の上に立っていたのです。
私はその構図をこれまでずっと「消費者」と「販売者」みたいな構図だとばかり理解していました。
でも今回の質問を通じてその考えが間違っていたこと、少なくとも今後はそういうスタンスでは駄目なんじゃないかな、ということを考えました。
 
質問者はポイントを持つことで回答者の上に立つ、親であり、上司である。
コミュニティ人力検索はてなのシステム(=規範)を維持するには、子供(=回答者)を悪戯に排除してはいけない、だって彼らは将来のコミュニティの主役になるべき人材なのだから。 
質問者(=既存ユーザーとも読み替えられる)は新しい回答者(=うごメモユーザー つまり年少の子供)に対して、分からない点を教え、導いてあげるべきである。 
(ここまでは途中経過は違いますが、同じ結論でした。)
 
更に、彼らはそもそも社会倫理に至っても学習の過程にある、「子供」なのだから、間違ったことをすればそこは大人として毅然とした態度で怒り、その間違いを正さなければならない。何がおかしいのかを教えなければ、結局は同じ過ちを繰り返すだけなんです。 
分からないことを丁寧に教えるのと同様、怒るのもある程度本気でぶつかってあげないと駄目なんです。子供って身近にいれば分かりやすいんですが、調子に乗らせると付け上がります。
でもそれはしょうがないんです、だって私も子供のときはそうだったし、今のベテランユーザーだって12歳の時にはてなで回答なんてできなかったんですから。
 
近所の空き地で悪さをしたらその隣地の親父が怒られました。通学路の帰り道でびわの木から実をもいだら、当然のように怒られました。だって悪いことしたんですから。でも訴えられたりはしませんでした。だって子供を怒って正しい方向に導くのは大人の役割なんですから(もちろん明らかな犯罪は別ですよ)。
 
というわけで認識を改める必要があります。彼らうごメモユーザーは"今現時点では"一緒に人力検索を楽しめるレベルではないのです。
でも悲観する必要はないです。だって、親戚や知り合いの小学生と一緒にwiiで遊ぶことを想像すればいいんです。最初にルールややってはいけないこと、注意点を説明して、それでもまあやってる最中に補足説明したり、子供同士順番争いや取った取られたで喧嘩始めたら仲裁したりして・・・でも楽しいじゃないですか、コミュニティって。
 

というわけでまずは彼らの現状を認識するところからスタートなんですが、どうも私の予想斜め後方をさらに彼らは後ろ向きに走ってくれてます。
http://q.hatena.ne.jp/1266669346#c172479
id:zakuji 2010-02-23 12:13:16

最悪ですね

http://q.hatena.ne.jp/1266669346#c172510
id:chika1217 2010-02-23 16:46:10

やっぱりせこいと思います!!

http://q.hatena.ne.jp/1266669346#c172521
id:rugret 2010-02-23 17:42:16

最低です。最悪です。せこいと思います。
他の方に迷惑かけないでほしいです。
やめてほしいです。

http://q.hatena.ne.jp/1266669346#c172560

id:yonexnanoforce3000 2010-02-23 21:27:15

そんなことは俺が許さない!!!


私がカミングアウトしたのが22日の22時過ぎ、翌日の昼になって「最悪ですね」のコメントが入ったときには「えっ!どこが最悪なの?」と自分に突っ込んでいました。その後、うごメモユーザーの同様の書き込みを見て理解しました。私のやったことを全く理解していないどころか、そのヒントを出しているコメントを全く見ていないことに。
 
彼らはわれわれ大人のユーザーに比べて視野角が狭いのです。もそもはてなの使い方にも慣れていないし、それを教えてくれる大人も身近にいないし、もしかしたらDSiブラウザだと履歴を見るのも大変なのかもしれない。

idコールしたのも別に非難してるわけではないです。多分ですが、彼らうごメモユーザーは自分が回答した質問を後から見返したり、ウォッチリストやブクマを使って注目の質問を追いかけたりといった使い方をしているユーザはほとんどいないんではないかと考えています。登録したメアド(フリーメールがメインか?)に届く通知メールなんかをチェックしているとも思えないですし、idコールに反応する方法はおろか、idコールがかかっていることに気づくことすらないかもしれないと思うからです。
 
回りくどい言い方をするより、ストレートに教えるべきかなあと。
 

補足ですが、「せこい」という表現がとても目立ったうごメモユーザーですが、せこいは私の認識では口語言葉です。本来書き込みするときなんかは「ずるい」と書くべきところなんですが。他にもいくつかあるんですが冷静な目であのスレッドを見返せば見返すほど、「ああ、自分は子供を相手にどうするべきなんだろう」と悩んでしまうのです。だから余計に「しかるべきところは毅然と、特にネット社会なんて顔が見えないところで生半可な態度をとっていては逆に彼らのためにならない、悪いことは悪いと指摘する規範を示さないといけない」

 
 
 
 
で、今回の反省点は、
あんな回りくどいやり方をやったせいで、肝心のうごメモユーザーは事の真相に全くといっていいほど気づいてない、もっと単純明快に啓蒙しないと伝わらんよ!

 

ですかね。
 
ということで新シリーズを始めることにしました。
 
http://q.hatena.ne.jp/1266895561
ちなみにここに出てきたうごメモユーザーid:Mizuki0924さん は結構見所あり、alpinixの一押しです。
 
新シリーズに賛同してくれる方は、ご自身で何か質問を立てる時にでも、今回私が「はまぞう」を使ったように、質問文の中ででも、他の人力検索の機能を織り交ぜて簡単に説明して下さい。特段、専用の質問を立てることまでは求めません。質問する機会があるときに考慮してもらえればいいです。 
 
そう、彼らは甘やかすだけでは駄目だと、気づいたので。
 
追記:とここまで書いたが、それでもはてな活性化の鍵は彼らうごメモユーザーではないと考えています。彼らは十年先のITを担う若者であって、現在のはてなの質問不足を解消するユーザーではないからです。私が彼らに期待するのは回答者としての裾野の広がりであって、将来「昔はてなってwebサービスがあってさ、基本的なネットの知識はそこで覚えたんだよね」という未来の技術者が生まれればいいな、程度なので。
 
追記2:運営の対応も今回少しつかめてきた。多分だが、使用上のバグや本来あるべき機能が無いなど、判断が単純な対応がはてなアイデア1000ポイント到達など、正規のルートを通って運営に届いた場合(つまり運用ルーチンが確立している場合)は従来どおり、対応は早い。
 
http://i.hatena.ne.jp/idea/26476
これなんかめっちゃ検討に入るのは早かった。でもそこまで。
 
恐らくユーザーのカウンターパート部門だけの判断では無理で、マネージャークラスにエスカレーションが必要になるような案件になると途端に対応速度が低下する、のだと思う。はてなの仕様変更は50%投入が基本だったと言われているが、それはユーザー対応層に仕様変更の判断が可能なキーマンが存在してこそ成り立つやり方じゃないかな。

:質問投稿・キャンセルによるカラスターの取得について


サブアカで立てた人力質問
http://q.hatena.ne.jp/1266669346
ですが、不審に思っている人も多いと思うのでネタバラシをしておきます。
 
かなり早い段階で熟練ユーザーは、キャンセルでもカラスター2個を取得できる問題(私は検証漏れ+対応遅れor放置だと考えています)に気づいており、早々にはてなideaにも登録、運営も即検討に入っているのは気づいていました。ただ19日金曜に検討に入ったのち、週末に突入するのをそのまま見過ごしたため、この情報を悪用したユーザーが20日土曜日の時点で派手に動いていることを知りました。(ハイクのYoshiyaさんの告発コメント、はてなサポート掲示板http://hatena.g.hatena.ne.jp/bbs)でのクレーム)
ハーメルンの笛吹きに例えているユーザーがいますが、私にとっての街の人の中には既に裏切り者がいたので、ハーメルンそのものかもしれませんね。
 
自己アカウントをわざと告発するこの手法は、元々は別のことをやるために前から考えていたものだったのですが、少し人力検索に未練が出てきたため、今回は、最低でも月曜日までは放置されるこの問題の対策として、抑止効果と、数十の無意味な質問を立てた不届きユーザーを心理的に懲らしめるため、ハッタリ交じりのあの質問文を投下しました。
 
未練が出てきたというのは、元々考えていた方法は「人力検索を辞める日」に相応しく、多重アカウントを自己告発する(完全に規約違反です)ことで、id:alpinixを運営の手で抹消させるのが狙いだったのです。結果としてちょっとヒヨった形になりました。今回の手法ならid:alpinixの不正を追求することはおそらく誰にもできないでしょうし。自己犠牲が嫌になったわけではなく、ここ一ヶ月のはてなでの活動を振り返って古参や新参のユーザーと接触するうち、まだまだこの人力検索は楽しめるぞ、捨てたもんじゃないんじゃない? と思い直してきたからでもあります。 

比較的登録数の少ないいわし質問を利用して、一見無意味な画像つき質問にし、裏ではサブアカ全部使ってウォッチリストユーザー数まで上げたのは早々に注目質問に上がるようにとの小細工です(狙い通り投下後数時間で注目質問のトップに上がりました)。
 
最悪の最悪は本気で、自IDを潰されてもいいくらいの覚悟で質問を上げましたが、一部のユーザには正体がバレているサブアカを使ったのは既にサブアカウントの登録数を使い切っていたのと、少しは誰かに気づいて欲しかったということもあります。
 
コメント欄を不用意に開けていたため開始1時間程度で真相に気づいたgoldwellさんのコメントで早々とネタばれしてしそうになったため、即座ににコメント欄を閉じさせていただきました。こんな使い方は初めてなんですが、一旦コメント付いた後に、コメント欄を閉じると、質問一覧表示ではコメントの数が表示されるんですね! コメント非表示なのにこの質問を一覧表示にするとコメント数が2になっていたのはバグではなく、goldwellさんのコメントが登録済みだったからです。 

 
ちなみに

人力検索ユーザーのid:alpinixは不正にカラースターを取得している! 
同じやり方でカラースターを取得したユーザも共犯だ。

の元ネタは、

ジェネラル・ルージュの凱旋 [DVD]

ジェネラル・ルージュの凱旋 [DVD]


に出てくる
「命救救急センターの速水センター長は、医療メーカーのメディカルアーツと癒着している。花房看護師長は共犯だ」
です。書き出しを「id:alpinixは・・・」とせずにわざわざ「人力検索ユーザーの」としたのはこの元ネタに合わせるためで、何でこんな無意味な接頭語がつくのかに疑問が向けば真相にはたどり着けるよう、ヒントとして速水役の堺雅人さんの画像を乗っけました。
 
ただこれだけのヒントで新参ユーザーが裏の狙いに気づくことはまあ無いでしょう。
(と思ったら、下書き記法のダイアリー記述部分にもキーワードリンクが発生していたらしく、キーワード堺雅人経由でこのブログにたどり着いた人がいてびっくりしました。この不具合アイデア登録します。)
 
ついでに言うと、

特定ユーザーを名指ししての質問への対応について
http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaquestion/20100217/1266385057
当事者より削除依頼があった場合には原則として非公開

という突っ込みを入れているいわしがありましたが・・・・

⇒当事者であるid:alpinixが削除依頼をかけるつもりが毛頭無い+そもそも同一ユーザーなので同意の上だということは運営は証明できるので、今回は削除対象外です(笑)。
 
逆にdoriasoさんの指摘「 不正の根拠と利用規約のどこに抵触するか示すべき。」はごもっともで、仮にIDが特定できたとしてもID抹消なんて出来ないから(ID抹消の根拠となる規約が無い)あんな回りくどいことを書いたわけです。
 
こういう時間稼ぎの狙いを持った質問のため、別段このいわしコメントにid:alpinixのことを悪し様に記載したユーザーを非難する気はございません。というより狙い通り、悪行防止の予防措置としては酷い書き込みが並んだ方が好都合だったので。
また、義憤に駆られて書き込んだコメントは大半が本心ではないかなあと前向きに捕らえています。少なくともここでこういうコメントを書いたうごメモユーザーはダークサイドには落ちずに踏み止まってくれたはず、その功績にわずかですがいわしのポイントを差し上げますよ、というくらいの気持ちです。
 
それよりも心配なのは、おかしなところがいくつもあるこの妙な質問に何の疑いもなくコメントをした貴方は、恐らくはてなに限らず、ネットそのものの初心者または痛い目に会ったことの無い"世間知らず"ならぬ"ネット知らず"のユーザーだということを認識すべきです。
まあ、もっと言えば、小中生のうごメモユーザーは同じ質問内の他の人の書き込みも殆ど読んでないようだし、リンク先のこの記事に辿り着くことすら珍しいかもしれない。完全にネタバラシした後にも関わらず、コメント欄に「感想」を書き込むユーザーまでいるぐらいだし。 
今回は私に"罠"をしかけた意図が無いのでいいですが、今後はこういう一見誰もが飛びつきやすい情報には必ず裏があることを覚えておいてください。もし私がこの後続けて罠を張り続ければ、釣られたユーザーは名誉毀損で自身のIDを使用停止に追い込まれる可能性だってあります。
ざっと拝見しましたが、特にうごメモユーザーにその傾向が強い(というかうごメモユーザーはほぼ全員だな・・・)ようで、更に既存の人力ユーザーにも自己防衛力が弱い方が少なからずいらっしゃるようです。
 
逆に心理の陥穽みたいなものですが、このいわしでid:alpinixの行為を強引に正当化しているユーザーの方が僕は信用できないですよ。システムが穴空きなんだからそこを突いたのは非難される筋合いじゃない・・・みたいな強引な論理で正当化しているタイプの人です。
この手のタイプはかなりの確率で同じことを既にやっているかこの後でビクビクしながらやるかもしれないですから(笑)。あとそういういわしにスター付けてるユーザーも。ただ、この時点で既に連続投稿してしまったユーザーはROMするしかなかったようですね。絡んでくるかと思ったのですがそこまでの度胸もなかったようです。 
 
では初心者ユーザーはどうすれば良かったのか?
はてなに限らずそもそもこんな書き込みに釣られて後々言質を取られるような記入はしてはいけません!
どうとでもとれる探りの書き込みで様子を見るか、事情が不明なら傍観するべきなのです。


そういう意味でハイクの古参は流石ですね。あれだけのヒントでほぼ正解にたどり着いたようで、その上で傍観していただいてくださったようです。もちろんdaichan330さんやdoriasoさんの実験行為は問題ないと思いますよ。
 
この質問の裏設定に気づくためのヒントとしては、
1.ID名指しの質問は当事者の申し出で非公開にするとはてなが宣言した直後にこの質問形式
2.たかが2個のスターだけで名指しの攻撃、
3.同じやり方でカラースターを取得したユーザも共犯だ。⇒日本語としては共犯ではなく、同罪でしょ。わざと元ネタにあわせたために違和感のある日本語になっています。
4.証拠云々のところがちょっとぼやかして書いている。(Yoshiyaさんの指摘どおりユーザーIDが通知メールで特定できるかどうかはハッタリです)
5.そもそも弾劾している質問者IDが怪しすぎる(笑)
6.画像と質問は合ってはいるようだが・・・ジェネラルルージュを既読の方はこの絵だけで全部見抜けるようにしてあります。
とまあざっと挙げてもこんだけ。自分で気づいていないところもあるかもしれないので、他にもあるかも。
 
この辺りに言及した書き込みツリーは唯一adgtさん起票のツリーだけでしたが意外に早く伸び始めたので、ちょびっとだけ焦りました。質問数を急遽一人1回に切り替えるか迷いましたが、どうも早々に感づいたウォッチリストのユーザーさんは静観してくれるようでしたのでなんとか介入せずに済ませることができました。
 
しかし一番驚嘆すべきは、ハイクのベテランユーザーでも丸一日かかってたどり着いた真相に、わずか数時間でたった一人でたどり着いたgoldwellさんです。質問を終了した時点でコメントが表示されると思いますが、見事すぎてゴールデンイルカを進呈したい気分です(ログインしたタイミングや、以前からの私との関わり度の高さもあるでしょうがそれを差し引いても素晴らしい)。
 
人力質問のいるか獲得でグリーンスター二個贈呈を続けるのなら、いわし質問でのゴールドいるか導入のアイデアも登録しようかな。
 
 
まあなんにしてもトーブンは悪名売りまくってしまったので人力検索の回答はできないだろうなとは思っています。回答拒否入れられまくりでグレー質問ばっかりだったりして。
当面はダイアリーメインに一歩引いたところから質問投下をメインに活動は続けますよ。

第二百八十四夜 人力検索を辞める日 サイドストーリー

ここ数日はてなアイデアを使って(過去の参考になるアイデアを集めたり自分で投稿したり)考えをまとめ中です。人力検索を辞める日の其の十はそれらがまとまったら書こうと思っていたのですが、くだんの告発の行方によっては万万が一の可能性で私自身の「人力検索を辞める日」が予定よりも前倒しになるかもしれないので(ttp://q.hatena.ne.jp/1266669346)、先に遺言がてら、思案中のアイデアをまとめて記載しておきます。
 
■最初は悪質回答者防止案です。回りくどいやり方ですが、悪質回答者を付け上がらせた原因の大元は質問者の安易なポイント配分にあると思っています。そもそもはてな運営はそういった質問者を啓蒙して、悪質回答者がのさばらない素地を作るべきだと考えます。
そこで質問者のポイント配分を正常な方向に持っていくために考えたのが下記アイデアです。
http://i.hatena.ne.jp/idea/26435
ただ考えがまとまり切らず・・・・もう少し揉まないと検討材料にもならないか。どなたかいい案(もしくは過去に類似案等)あったらコメント下さい。そもそも質問者がポイント配分をある程度正常に行えれば、悪質回答でポイント稼ぎがしづらくなります。ポイント稼ぎ自体は非難される行為ではないので、そっちを叩く必要はないという考えがベースにあります。
できればこれが軌道にのれば、現状の回答拒否機能は廃止して欲しいと考えています。

ただこれは個人認証の問題とセットにしないと混乱をきたすかもしれません。
 

■次は新参ユーザー取り込み施策の実施。この手の改造は一気にやって盛り上げた方がよいと思うので、事前に揉んでおいて、間髪いれずにどんどん投入するべきだろうと想定しています。狙うは、ブクマユーザー 携帯ユーザー あとはヤフー、okあたりのユーザーの取り込み。
http://i.hatena.ne.jp/idea/26406
http://i.hatena.ne.jp/idea/26416
http://i.hatena.ne.jp/idea/26427
 
■最後はやっぱりキャンペーンとか打つべきだと思う。ただ今回のキャンセル不正受給のカラスタ問題のように50%完成度の投入ではジオ●グの二の舞が見えるのでこれについては相当揉むべき。極端な話、誰も損しないけど特もしないくらいのシステムで投入すべき。キャンペーンの特典を受けるために個人認証を受けさせるという案もありかも。
http://i.hatena.ne.jp/idea/22676



■さらにマンネリ化しつつある現サービスのテコ入れ策。対象は既存ユーザーのうち、休眠またはROMユーザー。彼らをアクティブユーザーに変える施策。これも複数の対策を一気にやった方が効果は高いと思う。難点は一個しか思いついていないこと。他になんかあったら登録したあと通知してくれると嬉しいです。
http://i.hatena.ne.jp/idea/26413
 
■未登録のアイデア(アイデアに登録するまでにもまとまりきったないということ)
質問テンプレート
 新参ユーザーを簡単に質問ユーザーにするべく、カラスター配布という餌だけではなく、どうやったら面白い質問を登録できて、注目されるようになるか、というチュートリアル的なシステムを取りたい。「こんな質問したらこんなに注目された。それにいっぱいコメント付いたよ!」という成功体験を新参ユーザーに持たせてあげたい。
が、うまい方法が思いつかない・・・・。
 
 
ラージヒルの決勝見たいので続きは後日。 
 

第二百八十三夜  うごメモユーザー対応

スタットコールを行ってから2日ではてな運営から一つの回答が出されたようなので、メモのためにアチコチに殴り書いたコメントやら関連リンクなどを備忘録代わりに記録しておきます。
 
http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaquestion/20100217/1266400145

年少ユーザー向けに、初回の案内表示を行います
18:49 |

「年少の回答者によって質問の意図に沿わない回答が多くなされている」というご指摘に対して、はてなでは継続的に対応を行っております。

先日は

不適切な回答が寄せられた場合の対応の案内を行う (http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaquestion/20100212/1265942197)
質問時に年少のユーザーからの回答を受け付けないオプションを追加する (http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaquestion/20100212/1265961680)
などを実施いたしました。

以上に加えまして、利用方法の啓蒙も行っていく目的で、先ほどより年少ユーザー向けに「人力検索はてなを使う前に」という内容のサービス案内を表示するよう変更を行いました。以下の内容となっております。



本案内は年少ユーザーが主に利用しているアクセス端末である DSiブラウザ利用時に表示されます。初回訪問時には必ず本案内が表示され、同意できない場合は人力検索を利用できないようになっています。

今後も継続的に対応を進めてまいります。よろしくお願いいたします。

 
これを見て最初の自分の感想
http://q.hatena.ne.jp/1266303291#c172070

ただこの案内、「今後も継続的に対応を進めてまいります。よろしくお願いいたします。」てな締め方、なんだかとっても説明口調で、穿った見方をすると「コウルサイ常連ユーザーに向けたメッセージですよ 運営も頑張ってるからお手柔らかにお願いしますよ!」みたいな媚びた感じを受けるのは私だけでしょうか。

どうでもいいが、啓蒙画面のDSiブラウザ強制表示って案、どっかで見たなあと思ったら、
http://q.hatena.ne.jp/1266124654#c171922

運営さん、DSi専用、小学生にでも分かる人力検索ヘルプを、DSiブラウザに強制表示させてくださいな。

うーん、まさかここから思いついたんではないよな。
 
 
確かにビジョンを示せとは言ったが、これでは向かうべき方向が逆ではないかなと感じる。私にははてな運営はとても後ろ向きな対応に向っているようにしか見えない。
http://q.hatena.ne.jp/1266303291#c172076

私見としては、うごメモユーザーの啓蒙活動が一定水準まで達したところで12歳制限のオプションのデフォルトをオフに戻すべきだと考えているのですが、この対応を見ると方向性はどうもそっちとは逆を向いているようにしか思えませんねー。

 doriasoさんの意見に同意。
http://d.hatena.ne.jp/doriaso/20100212/
たとえ運営が予期しない形で呼び込んでしまったにせよ、うごメモユーザーは排除すべき対象ではない、断じて。
 
イエはてなさんも12歳制限は外しているようで、なんだかはてな運営だけが自分から子供の喧嘩レベルに降りていってしまっている感が否めない。
 
「たべぞう」なんかの告知やってる場合かよ! (急にダイアリのエディット画面に表示されるようになった)
(ダイアリと人力は別サービスなのだから八つ当たりと分かりつつ、こういう記事書いてるEDIT画面のすぐ左に新サービス告知すんなよと突っ込みたい)
  
 
 

といいつつ、応募している自分が・・・・丁度探している店があるんで。

わらやき屋 六本木

食べログ わらやき屋 六本木

たべぞうさん、お楽しみ袋欲しい!


追記:グリーンスター通貨切下げ?

http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenaquestion/comment?date=20100218#c
姿勢はこれまでとは打って変わって超前向きなのだけど・・・・

はてなとしてましては、サービス盛り上げのため人力検索での質問数を増やしていきたい、また質の高い回答を増やしていきたいと考えており、カラースタープレゼントはその施策の一環としての取り組みになります。

これだけならとってもいい改変だとは思うのですが、最もカラスタを望んでいる年少ユーザーには12歳デフォルト回答拒否機能が働いていて明らかに不利な立場です。(元々の人力ユーザーはうごメモユーザーに比べてカラスタに対する思い入れは薄いです)
 一番多いパターンとしてはうごメモユーザー→マイルーム獲得のためのカラスタ入手 → 人力検索登録 → まずは回答から参加 → そもそもいるかが付く人力タイプは12歳以下デフォルト不可 と折角の流れが止まってしまいませんか。
 
 
あとわざわざ購入しないといけないスターを人力では回答後いるかで無料入手できるとなるとかなりのカラスタインフレが発生するのではないかと危惧します。
 
こどもユーザーに無料でカラスタを入手できる方法を提供するのはいい考えだし、いるかを目指させれば自然に酷い回答は薄まっていく(それでも無くなるとは思わんけど)とは思いますが。

 
id:adlibさん
恐縮ですが、adlibさんの過去の回答に実験も兼ねて"いるか"をつけさせていただきました。もし返信可能でしたらカラスタ2個が配布されたのかどうか教えてください。

第二百八十二夜 はてなスタットコール発動

見て欲しいのは特定のユーザーだけなので、一般のユーザーの方はあまり本文の書き方に目くじら立てないでいただけると助かります。
先に宣言しておくと、横から絡まれてもスルーするつもりです。 
 


本当はこの方法は、別のこと(人力検索を今後どうすべきかのいわし質問を立てるとき)をやるときに発動しようと考えていたのですが、今回予定外に人力が妙な状況になったため、ショウガナク使うことにしました。
 
ご存知の通り、人力検索は今、うごメモユーザーが大量に流入し、ある意味過渡期とも言える状態です。彼らは人力検索がポイントゲットできる場であるらしい」というただ一点に曳かれてやってきた小唄そのものです。ルールはおろか、そもそも人力検索がどういうものかも理解していません。 
 
誰がいつどうやって誘導したのかは別にして、サービスを提供しているはてな運営には彼らを導く義務があります。もちろん人力検索をこれまで利用してきた既存ユーザーにも先輩ユーザーとしてコミュニティの使い方を教えるべきだとは思います。
 
ただ今回はあまりにも量が多く、しかも年齢層は低く、なおかつ、かれらがメインのインターフェースとして使用しているであろうDSブラウザの能力も、仕様も、その制限も、既存ユーザーにはほとんど知る術がありません。
 
運営スタッフが手を出さなければ、彼らは折角見つけた新しいコミュニティをすぐに見捨てて去っていくか、それとも既存ユーザーが根負けして消耗するかどちらかです。
 

来るべき、人力検索への他サービスからの新ユーザー取り込みキャンペーンの前哨戦としてまずは、
 
garyoさんが立てた質問の回答者に、参加して下さい。
 

http://q.hatena.ne.jp/1266124654
一人10回答がノルマ(というかMAX値)です。
それに当たってDSiブラウザの仕様(人力がどう見えているか)を公表してください。
有志が想像でサポートするにも限界があります。

 
言いたかないですが、発生した現象に対象療法を打つだけ(12歳制限)なら、プログラマの仕事です。仮にもエンジニアを名乗るならビジョン(=彼らうごメモユーザーをどう取り込むのか)を見せて下さい。

 
以下スタットコール


id:reikon
id:jkondo
id:onishi
id:mitsuki
id:naoya
id:tikeda
id:kiyohero
id:hideoki
id:secondlife
id:riko
id:stanaka
id:nagayama
id:snishiyama
id:maoe
id:yosuke
id:nmy
id:mucccu
id:antipop
id:marqs
id:motemen
id:ayakoya
id:nanolia
id:chris4403
id:kyabana
id:birdie7
id:shiraber
id:cmasuda
id:rapico
id:tomomii
id:cho45
id:chira_rhythm55
id:ninjinkun
id:r_kurain
id:wakabatan
id:aaron
id:umedamochio
id:rich
id:shinomai
id:aql
id:AirReader
id:satzz
id:hxmasaki
id:assyy
id:suzak
id:aircastle
id:lhapras
id:hakobe932
id:masa138
id:kyabana
id:rsakamot
id:poohtarou
id:wtakawo
id:tanya0
id:yukararam
id:comajojo
id:gasuuu
id:sacco0627
id:takemaru-85
id:ryocho
 
おまけ、
うごメモはてなスタッフ
コールしてみた。キーワードはあるけど届くんかいな?