第百六夜 日本人家庭の一家に一台

alpinix2004-05-19

「日本人家庭の一家に一台!!」といえば・・・
何があるでしょうか?
以前であれば、三種の神器
カラーテレビ、洗濯機、冷蔵庫
古すぎか・・・・しかも合ってる自信ないし。
調べてみました。

googleで検索 三種の神器

・・・
一個目を見てひっくり返りました・・・

「セーラー服」「ブルマー」「スクール水着」は三種の神器と言われています(^_^)。

http://www.msa.co.jp/~yoshi/costume.html

知らんかった・・・世の中も進んだのう。

いやそうじゃなくて・・・と思ったらもう一個面白いのが・・・

http://www.page.sannet.ne.jp/kbkk/sansyuno.html

日本人なら誰でも知っている三種の神器、しかし、ユダヤ人にも三種の神器があることを知っている人は少ない。
(中略)
アロンの杖--モーゼがアロンに与えた不思議な術を使える杖
マナの壷----砂漠で飢えた時にいくらでも湧いてきた餅に似た食べ物を入れた壷  
十戒の石板--神が十の戒律を刻んだとされる石

へー、知らんかった。とまあ脱線はこの辺まで。

http://www.et.soft.iwate-pu.ac.jp/class/media/1999/sakuhin/02/sanshunojingi.html

昭和30年代に登場した、白黒テレビ、電気洗濯機、電気冷蔵庫のこと。

ははあ、昭和30年代ですかー、確かその後にもあった気が・・・

http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/seisaku/news/20040428k0000m020069000c.html

景気のけん引役といわれる「新三種の神器」(大型テレビ、デジタルカメラ、DVD=デジタル多用途ディスク)の世帯普及率が3〜5割であることが、・・・・

デジタル三種の神器と言ったりする場合もあるようですが、これが現代の三種の神器のようです。我が家には・・
大型テレビ-29インチの平面ブラウン管・・・ちと違うか
デジタルカメラ-壊れかけのFinePixが一台・・・まあ普及済みと言えます
DVD-PS2とパソコン内臓の読み出しのみ・・・・未普及ですね

我が家では神器は一つしか存在しないようです。

ところで、何でこんなことを調べようと思ったかというと、今日こんな会話がありまして・・・・

細君「今週北海道に行ってくる(仕事)けど土産は何がいい?」
私「木彫りの熊」
細君「何それ?」
私「日本人の家庭には一家に一台あるはずなのに我が家には無いから(実家にはもちろんある)」
細君「・・・・・・・」

私はDVDより液晶テレビより、絶対北海道土産の「木彫りの熊」の方が日本人家庭には普及してるはずだとにらんでるんですが、それを裏付けてくれるデータが見つかりません・・・

でも強気の販売してるところは見つかりました。
http://www.rakuten.co.jp/starkids/454985/452056/452074/
北海道といえば木彫りの「ひぐま」
・・・
・・・・
・・・・・・・・・・
今持ってる家は減ってるだろうなあ。