第百八十三夜 フリオン

alpinix2004-12-01

三日間の合宿生活から開放されて、本日最終日にして気が緩んでいたときにトラブル発生の連絡を受けるなど散々な一日でしたが、なんとか無事に今週初めて自宅の布団で寝られるようです。
 
id:mutronixさん、「はてなダイアラーが選ぶ”このミステリが凄い”」について貴重なご意見を賜り恐縮です。はてなダイアリーからの返答も未だ無いようですが、慌てず騒がず、一発起人としてのスタンスで構えないようにさせていただこうと思います。やり方そのものにいろいろご批判あるかと思いますが、あくまで私のやり方を提示したわけで、その後このキーワードが一人立ちしてくれるとそれはそれで嬉しいです。一人で突き進むのには私のパワーだけでは所詮足りないので。
 
ところで家を不在にしている間に細君があやしい(?)ものを購入してきてました。
 
 
バスシャワーのヘッドが交換されていました。
 
「フリオンって言うの。友達に教えてもらったんだけどすごい湯冷めしにくいらしいよ」
 
・・・
・・・・・
家を空ける前に話しが上がったのでちょっと待て、それって何で効果があるんだ? と問いただしていたのですが、手遅れだったようです。
いわく、半永久的にマイナスイオンが発生する、
いわく、遠赤外線効果がある
いわく、風呂にカビが生えにくくなる
など・・・。
私「それってまさかトルマリンが入ってるとかいうんじゃないだろうな」
細君「いや違うよー」
私「パッケージ見せてみな」
細君「もう捨てちゃった」
私「・・・・」
 
現物を見てみましたが透明プラスチックの外装から2種類の大きさの丸い石がシャワーヘッドの中に詰められています。とーぜんのように以前の備え付けのシャワーヘッドより「重い」です。
 
しょうがないのでネットでパッケージをさがしてみました。
http://www.rakuten.co.jp/mckey/514698/514729/
我が家やってきたのと同じ商品のがみつかりました。

JSK FRION(フリオン)から出る水は生きた水、すなわち、活水(昔の水のように力強い水)になります。
したがって、肌の弱い方や、トラブルのある方には、水の肌に対する当りが強すぎることもあります。
そのような方は1〜2週間の間、直接シャワーからの水を肌に当てることをさけ、お風呂にシャワーのお湯をためて入り、肌に慣らしてからシャワーとしてご使用ください。

「活水」という単語が出てきました。このブログを始めて以来、水に敏感になってしまった私にはアレな単語です。そもそも「昔の水のように力強い水」ってなんじゃいその説明!
 
ぐぐってみましたが・・・・いいのがありません。どうやら水商売業界の造語のようです。
(ちなみにgoo国語辞典では

かっすい くわつ― 0 【活水】


流れている水。
⇔死水

となってました。
 
一番まともそうだったのから引用します(PDFです)。
http://www.harenet.ne.jp/seiden/ecw_setumei.pdf

活水器  活水とは、水に電気エネルギーをはじめとする、何らかのエネルギー的な処理を施し、水に殺菌力や洗浄力などの機能を持たせる事を言います

ほかにも「水のクラスターを小さくする」「エントロピーを」といった説明もあり、これと決まった定義は無いのかもしれません。
 
さて、原理ですが、ようはセラミック石(高温で焼き上げた陶器)を水に通すことによって不純物をろ過したり遠赤外線効果(どのくらいの量がどの程度持続するのかは不明)を水に持たせたりする、というのが主な機能のようです。
 
さてそのセラミックなのですが、

SEセラミック(活水効果)・BAセラミック(抗菌・活水効果)

「SE」と「BA」ってなんの略ですか?
 
・・・
・・・・・
あちこち類似品とか探したのですが・・・・結局判明しませんでした。謎は深まります。
 
さて、この商品実は特許を登録(?)しているようです。

特許0226422号殺菌活水機能を持つセラミック体及びその製造
特許0226423号 活水機能を持つセラミック体及びその製造

どこにも登録、と銘記してないのが気になりますが、特許番号が7桁ということは登録済みなのでしょう。
(申請中だったりすると申請年-○○○○○○○といった表記になる・・・はず)
 
で、意地悪ですが、特許検索してみました。
 
特許庁東京特許許可局ではない)のページからリンクが張られてますが、
http://www.ipdl.ncipi.go.jp/homepg.ipdl
特許電子図書館(IPDL)
ここで申請中、登録済みの特許の検索が行えます。
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
特許番号や発明の名称で「活水」などでいろいろ検索してみたのですが・・・僕の探し方が悪かったのでしょうか?
ねんのため出願番号での検索もやってみたのですが、関係ない特許が出てくる始末です。 

 
私「ところで実際つかってみてどうよ」
細君「うーん一日じゃよくわかんなかった。それよりヘッドの向きが垂直すぎて使いにくい」
 
 
根本的にまず外装の機能・美装面から改良して欲しいです。