第二百四十四夜 花粉症に効くもの

私も中学生くらいのときは酷い花粉症だったのですが転居してからは殆ど症状は出なくなりました。マスクなど何もせずに花粉の多い日でも気にせず外出できます。
ただその苦しみはよく知っているので回りの人で花粉症で苦しんでいるのを見ると気の毒だなあ、と同情しています。当時診てもらったところでは「ブタクサ」だと言われました。子供だったのでその診断にショックを受けた記憶があります。
「杉なら分かるけどブタクサ花粉症なんて! かっこわるい」
まあ中学生の考えることなんで変なとこに拘ったりするわけです。
 
http://www.asahi.com/national/update/0315/TKY200503150210.html

花粉全開、都内飛散量昨年分超す ヒノキとダブル飛散も

こういうニュースが飛び交うと恐れおののいて外出しない人が続出しそうですね。実は我が家の細君も酷い花粉症の傾向があるのでこの時期布団を外に干すこともできません。

 東京都福祉保健局は都内12カ所で花粉の飛散量(1平方センチあたり)を観測している。1日の飛散量が50個以上を「非常に多い」としているが、9日には大田区で663個、北区で533個、千代田区で430個などけた違いに増えた。

とのこと。
 
どうやって計測してるのか・・・なんか見た記憶があるのですがかなり原始的だったように覚えています。調べてみましょう。
http://pollen.cside.ne.jp/saisyuhou.html
札幌市白石区のサイトですが詳しく載っています。
理科の実験でよく使ったスライドグラスに花粉が落ちてくるのを待つ!(24時間放置)
のだそうです。
一日の分量だもんね。

18mm×18mmのカバーガラスの範囲内に何個の花粉が入っているかを顕微鏡で数え・・・(野鳥の会も真っ青です)
3.24で割り算して1平方センチメートル当たりの個数を計測するとのこと。
 
つまり顕微鏡セットと根気さえあれば誰でも自宅付近の量を計測できるわけですね。
でも昨日は多かったなあ、という結果しか分からないですが。
 
対策の方も調べてみましょう。この時期あちこちに特集サイトが出来ています。
http://www.rakuten.co.jp/als/442560/569469/
楽天
花粉症をひきおこす植物一覧が載っていますが・・・恐ろしいことに「サクラ」も入っています。いつの日か日本人が花見を出来なくなることがあるのでしょうか。
花粉症の原理そのものはある程度解明されてきているようですが、根本的な解決策はまだできていないようです。IgE抗体なる物質が過剰に供給される人が花粉症を発症する、ということは分かっているようです。

これまでは薬や鼻洗浄、マスクやマフラーでの酷い症状をなるのを予防する方法が多かったのですが(それはそれで効果があるわけですが)、最近になってお茶やサプリメントでそもそもの花粉症の発症を抑える、という方式も出てきたようです。

ちなみに花粉症の薬、として処方されるものは、
http://okusurinabi.at.infoseek.co.jp/kahunseibun.htm
に出ているように、炎症や過剰供給されるヒスタミンの動きを抑えるものであって基本的に花粉症そのものを抑えているわけではないです。

甜茶ポリフェノール)や緑茶(カテキン)、KW乳酸菌入りドリンクや錠剤など、そもそも体調を整えよう、という商品もでてきています。ただそれぞれどの花粉症に対して効果があるのか特にうたっていないので逆にどの程度効果があるのかも微妙なところだと思われます。
(花粉症全般に効く! という表現はかえって怪しいなと)
今ネットで「花粉症 対策」などで検索をかけるとピンから桐まで一渡りそろっています。
http://www.heal-be.com/kahun.htm
ここなんか他の対策グッズとならんで、

ダイオード(LED)技術で鼻炎対策
バイオノーズは、波長が660nmのLED(発光ダイオード)光線を鼻腔粘膜に直接照射して、花粉症などのアレルギー性鼻炎の症状(鼻水、鼻づまり、くしゃみ、かゆみなど)を効果的に抑制します。これは、波長が660nmのLEDを鼻腔内部に照射すると、鼻腔細胞内のミトコンドリア内膜上に存在するフラビンやシトクロームなどの光受容体が反応してATP合成を活発化し、細胞の新陳代謝・血行を促進して鼻腔内の炎症を抑制する消炎作用が生じるためです。

とのこと。どこまでホントなんだか。もし効果があるとしたらLEDの特許権に新たな論争が起こりそうです。
青い方が利きそうだ・・とか。

実は私自身はなんで転居しただけで症状が殆ど出なくなったのか不明です。今職場で隣に座っている人もかなり酷い花粉症なのですが、聞くと「ブタクサ」だそうで花粉そのものが飛んでない地域に来たわけではないようです。

転居してから生活習慣が変わったせいだろうとは思っていますが、はてどれが効果があったのかと言われると思い当たるものが・・・・。
お酒? でも普段飲みしてるのはワインじゃなくて第三のビールだけどなあ。