第八十四夜 リンク元に見る検索傾向

はてなダイアリーには標準でリンク元を記録してくれる機能がついていてとても面白いです。ユーザー同士の交流にも使えますし、自分のダイアリーのどこが注目されているかの指標にもなります。とくに検索エンジンから飛んできた結果の場合、注目されているキーワードやそのキーワードに占める自サイトの位置関係がなんとなく読み取れて、それだけで御飯が三杯は食べられたりします。
最近の検索傾向として面白かったのは、
ジャネットの来日ニュースの日に「ジャネットジャクソン&スーパーボール」での検索結果から飛んでくる人が一時的に増えたことや、
http://ping.bloggers.jp/

http://bulkfeeds.net/
といったブログサイトからとんでくるping情報を基にした更新履歴サイトからの訪問がちらほら増え始めたこと、
活性水素活性水素水 といったキーワードで飛んでくる方がコンスタントにくるようになったこと、
○○の語源 といった純粋な語源・起源・由来を探しをしてる人が多いこと、
が挙げられます。
どのくらい私のところの記述がお役に立ててるのかは分かりませんが、それほど予想外の人からのアクセスではないですね。
と、思ったら目に留まるリンク元がありました。

http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=B.C.とA.D.の「.」はどんな意味?&hc=0&hs=0

・・・・
目が点になりました。もしかしてgooの自然文検索と勘違いしたのでしょうか? それともヤケッパチでしょうか? それこそ人力検索向きな質問ですね。何よりキーワードが「ピリオド」です。これではどうやってもうまく行かないでしょうねえ。以前に問題にした「"」(ダブルコーテーション)を検索するにはどうするのか? といった問題に似ています。実は私は答えは知ってましたので検索でこれをなんとか出来ないものか考えてみました。

google ピリオド 意味 で検索
でなんとか見つけきれました。
http://www.inr.co.jp/zakkaya/brk/per.htm
の下の方「略語とピリオド」の方に詳しい考察が、
http://www.inr.co.jp/zakkaya/brk/perlst.htm
に略語の基が載ってます。(A.D. (西暦) Anno Domini (ラテン語)    B.C. (紀元前) before Christ )

まあ要するにここに省略した文字があるよ、という印みたいなもんです。
・・
・・・
・・・・・・・・
私の記述ではこういう書き方をするとネタ振りを意味します。